話題のメタバースって何?よくわからない。そんなあなたのために、その仕組みや始め方・注意点などを徹底解説します。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#FFC107″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]結論[/st-minihukidashi]
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#FFC107″ bgcolor=”#FFFDE7″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
メタバースは仮想通貨の扱いなどを注意深く行う必要なあるが、買物やお仕事・友達作りなどがアバターによる気軽さもあり手軽に利用することができる。
[/st-cmemo]
[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#4FC3F7″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]さらにくわしくは↓[/st-marumozi-big]
メタバースとは?
簡単に言えば、インターネット上にある3次元の仮想空間です。あなたはアバターを通して
- 他の方と交流したり
- 商品やサービスを売買したり
- ゲームに参加する
ことなどができます。このメタバースのそもそもの起源は意外と古くて、2000年初頭にはメタバースの先駆けである「セカンドライフ」というものが登場して話題となりました。
これは「現実世界同様の行動できるプラットフォーム」です。
さらに近年ではゲームのマインクラフト・フォートナイトや、あとブームになった「あつまれどうぶつの森」などもメタバースに該当しますので、これらをイメージしていただければわかりやすいでしょう。
[st-mybox title=”あつまれどうぶつの森 ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
大流行したNintendo Switchのゲームソフト。このゲームにも実はメタバースの概念が用いられています。
ご自分のアバターを使って野菜を育てたり家具を作ったりと生活をしたり、ネットに繋ぐことで他の人との交流ができます。こういった一連のことが正にメタバースの概念そのものなのです。
[/st-mybox]
メタバースで何ができるの?
今ではメタバースは単なる仮想空間のみならず「多くの人が集まって経済活動のプラットフォーム」としての地位を確立しつつあり、その内容は次のような点です。
友人作り
この点はこれまでのSNSと重なる部分です。仮想現実であるメタバースでは、アバターを用いて他の人と会話をしたり、様々なアクティビティを共有することで広い人間関係を構築していくことができます。
ショッピング
メタバースではさまざまな買物をすることができます。
その特徴ですが、既存のEコマース(Amazon・楽天市場等)と違って遠くに住む遠方家族や友人と、実際にするように一緒に買い物を楽しめる点があります。
しかもアバターを通したやりとりなので心理的な障壁を感じにくく、普段はあまり行かない売場などへも気軽に行けたり、初めて会う人同士でも気軽に交流したりすることもできます。
ミーティング
コロナ禍ですっかり定着した「オンラインミィーティング」。メタバース内でも、いつでも、どこにいる人とでもミーティングをすることができます。
ゲーム
メタバース上で友人や第三者と参加できるゲームも数多くあり、特にVRゴーグルを使ってゲームをすれば、より臨場感あふれエキサイティングなゲームができです。
メタバースの特徴は?
メタバースの特徴としてあげられることは主に次の点です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ログアウトしても仮想空間はそのまま継続する
- いつでも誰でも参加するできる
- 中でビジネスも展開できる
[/st-mybox]
[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#FFB74D” bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]詳しくは[/st-marumozi-big]
ログアウトしてもそのまま
今までのゲームやさまざまなオンライン上のサービスがサービス終了やメンテナンスなどによって仮想空間が一時的になくなるようなことはメタバース内にはなく
また、自分がそこからログアウトをしてもその仮想空間は存在し続け、現実のメタバースの世界は同期していて時間などが一致しています。
これは「できるだけ現実の世界と同じように近づける」というメタバースの基本コンセプトに基づくものです。
いつでも誰でも
既存のオンライン関連のものでは、それぞれ参加者数が決まっていたり、参加には条件があったりすることがありますが、メタバースにはいつでも誰でも参加できます。
広く世界中に公開されていて、国や文化を超越してどこからでもログインできるのです。
ビジネスも
メタバース内では企業だけでなく個人としても仕事ができます。例えば作成したコンテンツの販売や、現実世界で販売している商品をメタバース内で販売することなどもできます。
メタバースを始めるにはどうすればいいの?
[st-step step_no=”1″]国内取引所において口座開設をする[/st-step]
[st-step step_no=”2″]仮想通貨ウォレットに送金をする[/st-step]
[st-step step_no=”3″]利用したいプラットフォームに登録する[/st-step]
メタバース内での取引では仮想通貨が使われているので、このような手順となります。これらが完了してご自身のアバターを作成したら、すぐにメタバースに参加することができます。
メタバースに関するQ&A
[st-cmemo fontawesome=”fa-question-circle” iconcolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]無料でできる?[/st-cmemo]
使いこなしてより本格的に利用するにはVRゴーグルや対応するPCが必要だったりしますが、それ以外なら無料アプリなどもあり最小限の費用でメタバースを利用することができます。
[st-cmemo fontawesome=”fa-question-circle” iconcolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]注意点は?[/st-cmemo]
メタバースを始めれば仮想通貨を使っていろいろなものの売買を行うことになりますが仮想通貨はリアルの世界と異なり、ウォレットや仮想通貨取引所などのネット上での保有・管理となるので
- パスワードを忘れたり
- 間違って送金してしまったり
などのリスクに対しては十分な注意が必要です。もっともこれらは既存のネットバンキングやショッピングにも共通することなので、それらに慣れていれば心配ないかもしれません。
[st-cmemo fontawesome=”fa-question-circle” iconcolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]スマホでもできる?[/st-cmemo]
スマホで始められるものもありますが、現時点ではまだ少なく、また操作性の点からもPCの方が優れているので、できればパソコンを用意したほうが良いでしょう。
[st-cmemo fontawesome=”fa-question-circle” iconcolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]未成年でも使える?[/st-cmemo]
18歳以上から利用できるものが多い一方で年齢制限のないものもありますが、基本的にメタバース内では仮想通貨を用いてアイテムの売買などが行われるので口座開設の関係等から未成年ではできることが限られます。
約11分でメタバースについて動画で見る
コメント