この記事のリンクには広告が含まれています

生活情報

「最低賃金1000円」はいつから実現する?デメリットは?

スポンサーリンク

 

「最低賃金1000円」はいつから実現する?デメリットは?

 

令和4年の厚生労働省から発表された全国都道府県別による最低賃金の平均によると、1000円を上回った都道府県は東京都と神奈川県のたった2件だけ。

値上がりが止まらないのに、これでは生活がやっていけないという家庭も増えつつありますね。

本記事では、多くの都道府県の最低賃金が1000円になるのはいつ頃実現するのか、調査してみました。

 

2025年度は最低賃金1000円が実現するかも!

結論から言うと、2025年度は岸田政権が「人への投資」をより現実のものに加速させていくと発表しました。

この背景には、コロナ過の影響で景気が低迷したままの状態からなんとか脱出しようという狙いがあるようです。

2024年の「新しい資本主義の実行計画」にも最低賃金が1000円になるような工程が組まれており、出来るだけ早く地域格差をなくして人々の生活を潤し、パートや派遣社員を改善していくとのこと。

 

最低賃金1000円が実現するデメリットは?

「賃金がアップするならラッキー♪」とメリットだけ受ける人もいれば、デメリットと考える人がいることも忘れてはいけません。

最低賃金をアップさせるということは、大企業はたやすくても中小企業にとっては難しいこともあるようです。

実際、一部の中小企業は最低賃金をアップさせるためには、企業側に負担がかかることが懸念されていることが分かっています。

 

確かに、今まで最低賃金800円で上手く回っていた企業が、政府から「最低賃金を1000円にしなさい!」と決められても・・・

「その差の200円分の負担がめちゃくちゃ大変なんですけど!」と頭を抱えてしまう企業はあるはず。

差額200円も長く続けていけば、かなり経営を圧迫してしまう可能性だって十分にありますしね・・・

世界的に大手と呼ばれる企業のように、簡単に「はい、分かりました」と受け入れることは難しいかもしれません。

 

デメリットを埋めるための改善策

最低賃金1000円を目指すにあたっての中小企業へのデメリットをなくすため、政府は賃上げをした企業に対して補助金を受けることが出来るように検討しています。

この補助金、一体どこまで補助してくれるのでしょうか?かなり気になりますよね!

でも、何も補助がないよりはとても助かるはず!

 

大手が賃上げを譲る努力も必要

最後に、賃上げの妨げとなっていることに大手が中小企業に対して賃上げを譲らないことが問題になっていることがあることを覚えておきましょう。

今は、原油などのエネルギー源も高騰しているため中小企業側は大企業に対して「原資の賃上げ分を取引先の大企業側にもスライドしてお願いしたい」と考えています。

しかし、中小企業が賃上げを大企業にお願いしても、大企業が取引に応じてくれないという問題が出ているのが現実。

なんだかちょっと大企業って意地悪だなって思っちゃいますよね。

全部の企業が快く賃上げに応じないと、景気低迷からは脱出することが出来ないことを、大企業側もしっかりと考えてほしいものです。

 

まとめ

最低賃金1000円は政府の2024年「新しい資本主義の実行計画」にも折り込まれていたので、2025年には現実的なものに加速していくようです。

しかし、最低賃金1000円にアップすることで、中小企業の一部は負担になるということがデメリットとしてあげられました。

政府は、このデメリットに対して賃金をアップした企業に対して補助を出すことを案として考えているようです。

ただ、大企業も中小企業に対してなかなか原資分の賃上げすらも受け入れてくれなかったりするので、スムーズに全ての企業の賃上げが実現することは難しいかもしれませんね。

皆の生活が安定するように、政府が良い案を出して全ての企業が気持ちよく働ける環境でありたいものです。

スポンサーリンク

© 2024 情報Cafe Powered by AFFINGER5