今年は猛暑?なんて言われてもいますがかたや節電も緊急事態として取り沙汰されるダブルパンチな今年の夏。「困るな」なんてお思いのあなたへお届けします。節電をしながら暑さ対策もする裏技をお届けします。
節電・暑さ対策を両方かなえるポイント
●エアコン:こまめなフィルター清掃や扇風機などとの併用、換気も活用
●冷蔵庫:開け閉めの回数や入れ過ぎに注意
●照明など:不要な照明はつけない、「グリーンカーテン」を取り入れる。
など、ご自宅の環境にあわせた方法を工夫して取り入れてみましょう。
くわしくは
エアコン・空調関係
フィルター清掃
夏場に起こりがちなこととして
エアコンのフィルターにほこりやゴミがたまってエアコンが効きにくくなる
↓
暑いので設定温度をより下げる
↓
結果的に電気使用量・料金が上がってしまう
というようなパターンがあります。このようなケースを避けるために、なるべくエアコンのフィルターは夏を迎える前と、あと月に1、2回くらいは清掃するようにしましょう。
その際のポイントは「しっかり陰干しをする」ということです。生乾きのままでフィルターをエアコンに戻してしまうと、カビが発生しやすいため、ちゃんと乾いたことまで確認してからエアコンにフィルターを戻すようにしましょう。
サーキュレーターや扇風機と併用
エアコンには「送風する方向が限られている」というデメリットがあります。例えば「部屋の奥は涼しいのに窓側が暑い」などと思われた方も多いのではないでしょうか。
この冷気のムラは場所により暑くて困るのみならず、エアコンの運転効率も下げてしまうため、結果的に電気使用量が多くなる原因にとなります。
このようなケースを避けるためにはエアコンとサーキュレーターもしくは扇風の併用がおススメです。
特にサーキュレーターは空気を循環させることに特化した機能を持つので、これを併せて使用することによってエアコンによる冷気をかたよりなく部屋の中全体に行き渡らせることができます。
この方法で、必要以上に設定温度を上げないで部屋を涼しくするこてができます。
室外機周りもチェック
あと意外に気が付かないのが「室外機周りの注意」です。
エアコンは室外機と連動して室内の熱気を外に放出する仕組みなのですが、もし室外機及びその周りの気温があまりに高くなってしまうと、エアコンの冷却性能がひどく低下してしまいます。
その対策としては
- 温度を上げないためには室外機を直射日光の当たらない日陰に移動させる
- 何か室外機を囲うものを設置して日光を遮断すること
- 室外機の吹出口近辺に物を置いたり室外機カバーをかけたままにしない
が良いでしょう。
室外機周辺を風通しが良く、温度が上がり過ぎない状態に保ちましょう。
エアコンを使わずに涼しくする
室内で涼しく過ごすために、窓を開けて換気をして部屋にこもった熱を外に逃しましょう。特に窓は対角線上にある2カ所を開けると、風の通りが良くなり効率の良い換気ができます。
ですが、そうもいかない環境な場合は
- 玄関を開ける
- 換気扇を回す
などの対策をしましょう。玄関を開けておく、というのは防犯上も心配ですが
- ドアチェーンをつないでおく
- ドアストッパーをはさんで少し開ける
だけでも効果はありますので、お試し下さい。
打ち水
猛暑日などは外部にも日光が当たり、家や建物自体が暑くなってしまいますので建物自体を外から冷やすことで室内も涼しくできます。
打ち水をすると気化熱の作用で熱が空気中に逃げるため、水がかかった所を冷やせ、冷えたところの上を通る空気も冷やします。
また、直接冷やすこと以外に、壁や窓・室外機周辺などに打ち水をすることも効果的です。
打ち水のタイミングですが温度が下降していく夕方にするのがより効果的です。その際も排水、特に集合住宅の場合などは、ベランダから隣や階下に迷惑がかからないように注意しましょう。
冷蔵庫関係
食品を入れ過ぎない
夏はすぐ食物が痛むから、と何でも冷蔵庫内に保存しておく・・。これは「あるある」ですよね。
でもあまり食物を詰め込み過ぎてしまうと冷蔵庫内の冷気の循環が悪くなって冷蔵効率が悪くなってしまう場合があります。そうなると電気料金も増えますし「食物・飲物が冷えない」「冷蔵庫に入れておいたのにが食物が痛んだ」ともなりかねません。
そうしたことを防ぐためにも、一度に冷蔵庫内に入れるものの整理と「入れなくても良い物」の確認をするのも良いでしょう。
なるべく開け閉めをしない
冷蔵庫を開閉する回数が多いほど、外に逃げる冷気が増えてしまって冷蔵庫内を冷やすためにより多くの電力必要となります。
これは夏に限りませんが、特に夏においては「必要以上に冷蔵庫を開閉しないよう気を付ける」ようにしてみましょう。
あと冷蔵庫の中にビニールカーテンを付けることで、冷気が外に逃げることを抑えることができるので、可能であればお試し下さい。
冷ましてから冷蔵庫に入れる
できたてのまだ温かい食物をそのまますぐ冷蔵庫に入れると、冷蔵庫は「急いで冷やそう」とするので、多くの電力を使用することなってしまいます。
さらに、そうしたことで冷蔵庫内の温度を上げてしまうことにもなるので、他の食物への悪影響も生じます。
温かい料理や食物は、十分に冷ましてから冷蔵庫に入れるようにしましょう。
照明・日光対策
昼間は室内の照明はなるべくつけない
雨や曇りが多い梅雨時や冬などは昼間でも部屋の照明を点灯することはあっても、夏の場合は日射しの強くて昼間には照明を点けなくても不便なく過ごせることが多いでしょう。
昼間に照明を点けることはもちろん電気料金の高くなってしまいますから、不要な電力使用を節減するためにも、日中は必要上に照明をつけないようにしましょう。
「今日は明るいから」「今日は日が照っておらず暗いから電気をつけよう」など、部屋の環境とその日の状況に応じた電気の使い方をするのが良いでしょう。
カーテンや植物で窓からの熱と日射しから部屋の温度上昇を避ける
最近は、日射しを遮るだけでなく冷感や遮熱などの性能もある「遮熱カーテン」なども増えています。
こういったものを部屋につけることは室内の温度上昇を抑えることで、エアコンの設定温度の下げ過ぎ・電力消費過多を防ぐことができます。
また、例えばツタなどのつる性の植物などを家の外壁などに這わせる「グリーンカーテン」も外からの熱や日射しを防いでくれます。
でも、グリーンカーテンとは言っても、朝顔のような花を見て楽しめるものや、ゴーヤやトマトなどの食べられる実をつける植物までいろいろなものあります。その種類も豊富さもあって「好きな植物を楽しく育てられて節電もできる」ということでこの「グリーンカーテン」は近年ますます人気になっているんです。
とは言っても今すぐ取付られるカーテンと違って植物は育てるのに時間がかかります。まずは少しづつスタートで、恒常的な電気節減と暑さ対策ができる家に仕立て上げる、という気長な姿勢でも良いでしょう。